学術発表

医師

日本頭痛学会総会 平成30年11月16日

発表者:旭 雄士(脳神経外科医師)
共同研究者:福島 大輔(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、佐藤 秀次(脳神経外科医師)
演題名:頭痛を伴う若年発症の頭蓋外椎骨動脈解離の2例

第77回 日本脳神経外科学会総会 平成30年10月10日~10月12日

発表者①:旭 雄士(脳神経外科医師)
共同研究者:池田 清延(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、坪野 浩之(臨床工学技士)、荒木 英治(麻酔科医師)、阿部 浩(麻酔科医師)、福島 大輔(脳神経外科医師)、飯田 隆昭(脳神経外科医師)、竹内 文彦(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)、宗本 滋(脳神経外科医師)、佐藤 秀次(脳神経外科医師)
演題名:進行期パーキンソン病患者の脳血流SPECTにおける後頭葉血流低下の意義の検討

発表者②:宗本 滋(脳神経外科医師)
共同研究者:佐藤 秀次(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、竹内 文彦(脳神経外科医師)、飯田 隆昭(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、旭 雄士(脳神経外科医師)、福島 大輔(脳神経外科医師)
演題名:発生解剖と手術解剖から見た顔面痙攣の理解

第15回北陸CSFフォーラム 平成30年8月10日

発表者:旭 雄士(脳神経外科医師)
演題名:当院での脳脊髄液減少症の治療経験

第21回日本臨床脳神経外科学会 平成30年7月14日~7月15日

発表者①:旭 雄士(脳神経外科医師)
共同研究者:中村拓人(医師)、今 悠気(医師)、梶本裕之(医師)、田中寿知(医師)、宮原淳一(医師)、竹島多賀夫(医師)、池田清延(脳神経外科医師)、坪野浩之(臨床工学技士)、佐藤秀次(脳神経外科医師)
演題名:前後屈用ハンガー反射誘発デバイスを使用した3症例

発表者②:宗本 滋(脳神経外科医師)
共同研究者:佐藤 秀次(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、竹内 文彦(脳神経外科医師)、飯田 隆昭(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、旭 雄士(脳神経外科医師)、福島 大輔(脳神経外科医師)
演題名:手術顕微鏡からみた脳動脈の動脈硬化所見

発表者③:宗本 滋(脳神経外科医師)
共同研究者:佐藤 秀次(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、竹内 文彦(脳神経外科医師)、飯田 隆昭(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、旭 雄士(脳神経外科医師)、福島 大輔(脳神経外科医師)
演題名:回復期リハビリテーション病棟における脳卒中の動向

第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 平成30年6月28日~7月1日

発表者:宗本 滋(脳神経外科医師)
共同研究者:佐藤 秀次(脳神経外科医師)、中澤 哲也(内科医師)
演題名:回復期リハビリテーション病棟入院患者の概要についての検討

第21回千里浜脳循環代謝カンファランス 平成30年6月23日

発表者:旭 雄士(脳神経外科医師)
共同研究者:池田 清延(脳神経外科医師) 、山本 治郎(脳神経外科医師) 、坪野 浩之(臨床工学士)、佐藤 秀次(脳神経外科医師)
演題名:進行期パーキンソン病患者の脳血流SPECTにおける後頭葉血流低下の意義の検討

第33回日本脊髄外科学会 平成30年6月14日

発表者:佐藤 秀次(脳神経外科医師)
共同研究者:飯田 隆明(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、竹内 文彦(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)、旭 雄士(脳神経外科医師)、福島 大輔(脳神経外科医師)
演題名:各種腰椎変性疾患に対する低侵襲手術の検討

第32回日本ニューロモデュレーション学会 平成30年5月12日

発表者:旭 雄士(脳神経外科医師)
共同研究者:池田 清延(脳神経外科医師)、坪野 浩之(臨床工学士)、佐藤 秀次(脳神経外科医師)
演題名:前後屈用ハンガー反射誘発デバイスが有効であった3症例

The 11th Scientific Meeting for the Asian Australasian Society of Stereotactic and Functional Neurosurgery. 2018.4.21 Taiwan

Asahi T, Ikeda K, Tsubono H, Yamamoto J, Sato S. Consideration of the anatomy surrounding the subthalamic nucleus during subthalamic stimulation using directional leads

China-Japan cerebrovascular Disease Forum Tokyo 2018.03.31

Shigeru Munemoto
New twistable spatula (Nezilector) for cerebrovascular surgery

第43回日本脳卒中学会学術集会 STROKE 2018 平成30年3月15日~3月18日

発表者:宗本 滋(脳神経外科医師)
演題名:回復期リハビリテーション病棟における脳卒中の動向

第88回石川脳血管障害研究会 平成30年2月17日

発表者:福島 大輔(脳神経外科医師)
共同研究者:旭 雄士(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、飯田 隆昭(脳神経外科医師)、竹内 文彦(脳神経外科医師)、宗本 滋(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)、佐藤 秀次(脳神経外科医師)
演題名:後下小脳動脈遠位部解離性動脈瘤に対し血管内治療を行った一例

第57回日本定位・機能神経外科学会 平成30年1月19日

発表者:旭 雄士(脳神経外科医師)
共同研究者:池田 清延(脳神経外科医師)、坪野 浩之(臨床工学技士)、山本 治郎(脳神経外科医師)、佐藤 秀次(脳神経外科医師)
演題名:Parkinson病に対する脳深部刺激療法において非充電式IPGを選択する条件の検討

看護部

第21回日本臨床脳神経外科学会 平成30年7月14日~7月15日

発表者①:林 綾子(看護師)
演題名:失語症・片麻痺があり日常生活動作に非協力的な患者の退院支援~退院支援プロセスの振り返り~

発表者②:銭谷 洋子(看護師)
演題名:医療関係者と介護関係者のスムースな連携構築を目指して

発表者③:中村 たえ子(看護師)
共同研究者:木戸口 亮子(看護師)
演題名:安全に手術を受けてもらおう!-脊椎手術予定患者に対する外来での生活指導-

発表者④:辻田 里美(看護師)
共同研究者:待島 由起子(看護師)
演題名:院内感染対策ラウンドの効果的な継続に向けて

発表者⑤:岡本 裕子(看護師)
演題名:急性期病棟における嚥下障害・認知症患者の退院支援~多職種と協働し患者・家族の思いに寄り添って~

発表者⑥:氷見山 薫(看護師)
共同研究者:越山 紀代美(看護師)、岡野 麻美子(看護師)
演題名:在宅介護の不安が強い 患者家族との関わり

発表者⑦:井沢 佑一(看護師)
共同研究者:清水 敦子(看護師)、矢野 美樹(看護師)
演題名:脳血管内手術の技術習得に向けた取り組み-血栓回収術を中心とした技術習得方法-

発表者⑧:藪谷 美奈(看護師)
共同研究者:大石 真澄(看護師)、田中 千絵(看護師)、上原 亜弓(看護師)、徳本 美佐(看護師)、下原 美和(看護師)
演題名:回復期リハビリテーションにおける身体抑制緩和に向けての取り組み

発表者⑨:源明 幸子(看護師)
共同研究者:洲崎 明美(看護師)、宇野 真由美(看護師)、羽根 千祐(看護師)、杉谷 明代(看護師)、徳本 美佐(看護師)、下原 美和(看護師)
演題名:病棟リハビリの実施率向上を目指して~QCツールを用いた病棟リハビリシステムの構築~

コ・メディカル

第34回脳神経血管内治療学会 平成30年11月23日

発表者:室 裕子(臨床工学技士)
演題名:血栓回収術における臨床工学技士の役割

第18回東海北陸作業療法学会 平成30年11月18日

発表者①:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:認知症を合併し自身の意志の表明が困難な事例に認知症高齢者絵カード評価法(APCD)を用い,合意目標設定したMTDLP実践例

発表者②:森長 史香(作業療法士)
共同研究者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:「伝えたい」の意思を支援しOT介入により作家としての価値を高めた症例

第34回東海北陸理学療法学術大会 平成30年10月28日

発表者①:岩田 翔平(理学療法士)
共同研究者:石井 義之(理学療法士)、土山 裕之(理学療法士)
演題名:胸髄硬膜外血腫により歩行障害を呈したが、装具療法を活用し歩行獲得に至った一症例

発表者②:高木 萌香(理学療法士)
共同研究者:中平 洋二(理学療法士)、石井 義之(理学療法士)、坂井 登志高(理学療法士)、土山 裕之(理学療法士)
演題名:脳脊髄炎を発症し歩行自立を目指した症例 ~股関節周囲の筋出力の向上・体幹失調への介入効果の検討~

発表者③:坂井 登志高(理学療法士)
共同研究者:高尾 和孝(理学療法士)、江森 章(理学療法士)、土山 裕之(理学療法士)
演題名:腰部脊柱管狭窄症術後の基本動作に伴いNRSの経時的変化

発表者④:山森 圭祐(理学療法士)
共同研究者:坂井 登志高(理学療法士)、中平 洋二(理学療法士)、土山 裕之(理学療法士)
演題名:脳卒中片麻痺患者に対するGait Judge Systemを用いたBWSTTの介入効果~ABAデザインを用いたシングルケーススタディによる検討~

第23回日本作業療法教育学術集会 平成30年10月13日

発表者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:「活動」「参加」に焦点を当てた作業療法実践を導く実習の試み ~「作業リーズニング」,「COPM」,ADL評価後に評価項目を選定する方法~

リハケア合同研究大会米子2018 平成30年10月4日

発表者①:土山 裕之(理学療法士)
共同研究者:坂井 登志高(理学療法士)、竹田 昌幸(理学療法士)、小堀 恭史(理学療法士)
演題名:パーキン病患者の脳深部刺激療法前後のON・OFF時の歩行自立度に関する検討

発表者②:荒木 督隆(理学療法士)
共同研究者:土山 裕之(理学療法士)、石井 義之(理学療法士)
演題名:褥瘡形成患者に褥瘡委員会・病棟と連携し自宅退院に向けてアプローチした1症例

発表者③:松本 典子(理学療法士)
共同研究者:土山 裕之(理学療法士)、石井 義之(理学療法士)
演題名:リハ・病棟間の多職種連携による病棟リハビリの取り組み

発表者④:石井 義之(理学療法士)
共同研究者:土山 裕之(理学療法士)
演題名:当院における実績指数の調査 ~実績指数計算除外対象患者はどうすればよいのか?~

第52回日本作業療法学会 平成30年9月8日

発表者①:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:当院における就職前後の職業イメージの調査~新卒者教育への利用~

発表者②:西川 由衣(作業療法士)
共同研究者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:A-ONEを用いたクリニカルリーズニングによりADLの改善と意味ある作業への参加を目指した一症例

第21回日本臨床脳神経外科学会 平成30年7月14日~7月15日

発表者①:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:脳卒中ケアユニット(SCU)から「大事な作業」に焦点をあてた作業療法実践

発表者②:西川 由衣(作業療法士)
共同研究者:山本 恭啓(作業療法士)、古本 京平(理学療法士)、水上 真菜美(理学療法士)、高田 亮(言語聴覚士)、土山 裕之(理学療法士)
演題名:当院リハビリテーション部におけるFIM正確性向上への取り組み

発表者③:藤川 諒也(理学療法士)
演題名:Gait Judge Systemを用いた客観的歩行分析による脳卒中片麻痺患者の経時的変化-底屈モーメントに関する一考察-

発表者④:坪野 浩之(臨床工学技士)
演題名:脳深部刺激療法を施工されたパーキンソン病患者と家族への動画を用いた充電・リモコン操作の指導の取り組み

発表者⑤:室 裕子(臨床工学技士)
演題名:多職種協働で行う脳血管撮影と血管内治療-臨床工学技士(CE)としての関わり-

発表者⑥:山崎 菜美(言語聴覚士)
演題名:高齢のワレンベルグ症候群に対し、バルーン拡張法を行い普通食摂取可能となった一例

発表者⑦:野上 敬(薬剤師)
共同研究者:明正 純子(薬剤師)、同村 良子(薬剤師)、淤見 優子(薬剤師)、宮口 輪子(薬剤師)、熊橋 裕人(薬剤師)
演題名:乾燥濃縮人プロトロンビン複合体の使用経験について

発表者⑧:田中 聡士(作業療法士)
共同研究者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:前頭葉症状を呈したクライアントとの目標共有に焦点を当てた作業療法.思いの聴取にOSA-Ⅱを使用した事例

発表者⑨:高尾 和孝(理学療法士)
演題名:当院回復期リハビリテーション病棟の入院患者の身体機能と栄養状態の関連について

発表者⑩:横田 裕司(理学療法士)
共同研究者:石井 義之(理学療法士)、土山 裕之(理学療法士)
演題名:回復期脳卒中患者における全介助群の自宅退院の要因検討ー早期の自宅退院のプロトコールの作製を目指してー

発表者⑪:杉本 恵美(検査技師)
演題名:くも膜下出血で髄液糖の著明な低下を認めた1例

発表者⑫:小坂 直(言語聴覚士)
演題名:重度ギラン・バレー症候群,フィッシャー症候群を合併した高齢患者の顔面神経麻痺,嚥下障害に対する経過

発表者⑬:安根 直美(介護福祉士)
共同研究者:徳田 知子(看護師)、待島 由起子(看護師)、高木 一美(看護師)、山本 信仁(介護職員)
演題名:感染対策を意識した環境整備の実施

発表者⑭:高多 真裕美(作業療法士)
共同研究者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:脳深部刺激療法を施行した在宅パーキンソン病患者へのチームアプローチの重要性について

発表者⑮:土山 裕之(理学療法士)
共同研究者:坂井 登志高(理学療法士)、竹田 昌幸(理学療法士)、小堀 恭史(理学療法士)、旭 雄士(脳神経外科医)
演題名:パーキン病入院患者の脳深部刺激療法前後における理学療法実施前後における理学療法実施前後の問題点の考察

発表者⑯:飯田 英子(管理栄養士)
共同研究者:辻井 愛子(管理栄養士)、山﨑 早織(管理栄養士)
演題名:回復期リハビリテーション病棟入院患者の体重推移の現状と今後の課題

発表者⑰:石井 義之(理学療法士)
共同研究者:土山 裕之(理学療法士)
演題名:当院回復期リハ病棟における長下肢作製状況の調査 ~若いスタッフは長下肢装具作製の遅延をしているのか?~

発表者⑱:福岡 武郎(臨床放射技師)
演題名:2D-perfusionの有用性の検討

第30回運動器科学会 平成30年6月24日

発表者:高木 萌香(理学療法士)
演題名:ロコモ度,身体機能・能力,注意機能の自然変化

第27回石川県作業療法学会 平成30年6月24日

発表者①:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:急性発症した脳血管障害者に対する早期から作業同一性確保を意識した作業療法の実践

発表者②:浜崎 ゆかり(作業療法士)
共同研究者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:失語症患者の1人暮らし再開に向けて,スマートフォンのアプリケーションを有効に活用できた症例

発表者③:山本 詩織(作業療法士)
共同研究者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:生涯音楽に携わってきた脳挫傷患者の家族に働きかけ,音楽に関わり続ける重要性の認識を得た作業療法

発表者④:森田 弘一(作業療法士)
共同研究者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:社会福祉保証が利用できなかった50歳代椎間板ヘルニア術後3ヵ月の事例に対する退院支援

第28回日本作業行動学会 平成30年6月16日~6月17日

発表者①:東川 哲朗(作業療法士)
共同研究者:高多 真裕美(作業療法士)
演題名:認知症を合併し意味ある作業を表出困難であった左視床出血の事例に認知症高齢者の絵カード評価法(APCD)を二段階に進め実施し作業把握を試み実施した作業療法

発表者②:高多 真裕美(作業療法士)
共同研究者:東川 哲朗(作業療法士)
演題名:パーキンソン病の進行により,生活が狭小化している患者と夫の生活再構築を目指した作業療法

第27回石川県理学療法学術大会 平成30年3月11日

発表者①:高木 萌香(理学療法士)
演題名:脳卒中患者に対するBWSTTの介入効果~Gait Judge Systemによるロッカー機能の検証~

発表者②:高尾 和孝(理学療法士)
共同研究者:坂井 登志高(理学療法士)、藤川 諒也(理学療法士)、土山 裕之(理学療法士)
演題名:脳卒中患者に対するBWSTTの介入効果~Gait Judge Systemによるロッカー機能の検証~

発表者③:船本 菜摘(理学療法士)
演題名:既往歴に小児麻痺を呈した脳卒中片麻痺患者を経験して-長下肢装具を使用した立位練習により基本動作能力が改善した症例-

発表者④:水江 猟(理学療法士)
演題名:脳卒中患者に対するBWSTTと促通反復療法の併用にて歩容が改善した症例

その他

日本医師事務作業補助研究会 石川県支部 実務者セミナー 平成30年12月1日

発表者:山本 沙代(医師事務作業補助者)
演題名:金沢脳神経外科病院における書類作成業務

第44回日本診療情報管理学会学術大会 平成30年9月21日

発表者:川腰 晃弘(診療情報管理士)
演題名:2018年度診療報酬改定における重症度、医療・看護必要度の見直しが中小規模の脳神経外科専門病院に与える影響の検証

 第21回日本臨床脳神経外科学会 平成30年7月14日~7月15日

発表者①:川腰 晃弘(診療情報管理士)
演題名①:急性期一般入院基本料における重症度、医療・看護必要度の見直しが脳神経外科専門病院に与える影響の検証
演題名②:回復期リハビリテーション病棟に おける脳卒中の動向

発表者②:楠 唯之(事務職)
共同研究者:山本 信孝(脳神経外科医師)、銭谷 洋子(看護師)
演題名:若い世代を対象とした脳卒中啓発の取り組み

発表者③:塚本 泰世(事務職)
共同研究者:山本 信孝(脳神経外科医師)、銭谷 洋子(看護師)
演題名:医療職に対する中学生の認知度

発表者④:柳田 美和(医師事務作業補助者)
共同研究者:若宮 尚子(医師事務作業補助者)、矢口 智子(医師事務作業補助者)、宗本 滋(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)
演題名:回復期リハビリテーション病棟における医師事務作業補助者の取り組み

発表者⑤:春山 有香(医師事務作業補助者)
共同研究者:立脇 友梨(医師事務作業補助者)、矢口 智子(医師事務作業補助者)、旭 雄士(脳神経外科医師)
演題名:医師事務作業補助者の機能外科専門外来における多職種間での情報共有のための取り組み