学術発表
医師
AASSFN 2023 令和5年4月28日-4月29日
演題名:Safety of Stereotactic Radiofrequency Coagulation in Elderly Patients with Essential Tremor
- 発表者:野中 拓(脳神経外科医師)
- 共同研究者:Takashi ASAHI,Shiro HORISAWA,Takaomi TAIRA
AASSFN 2023 令和5年4月28日-4月29日
演題名:Controlling dyskinesia with subthalamic nucleus DBSamus
- 発表者:旭 雄士(脳神経外科医師)
- 共同研究者:Kiyonobu IKEDA,Taku NONAKA,Jiro YAMAMOTO,Yuki MURO,Nobutaka YAMAMOTO
AASSFN 2023 令和5年4月28日-4月29日
演題名:controlling dyskinesia with subthalamic nucleus DBS by stimulation of Vonucleus of the thalamus
第52回日本脳卒中学会学術集会 STROKE 2023 令和5年3月16日-3月18日
演題名:回復期リハビリテーション病棟における脳卒中の動向
- 発表者:宗本 滋(脳神経外科医師)
- 共同研究者:山本 信孝(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、竹内 文彦(脳神経外科医師)、岡本 一也(脳神経外科医師)、飯田 隆昭(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、旭 雄士(脳神経外科医師)、福島 大輔(脳神経外科医師)、野中 拓(脳神経外科医師)
第62回日本定位・機能神経外科学会 令和5年1月27日
演題名:私立病院における機能神経外科治療 -立ち上げから多職種連携まで-
- 発表者:旭 雄士(脳神経外科医師)
- 共同研究者:池田 清延(脳神経外科医師)、野中 拓(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、室 裕子(臨床工学技士)、山本 信孝(脳神経外科医師)
第62回日本定位・機能神経外科学会 令和5年1月27日
演題名:視床下核DBSで視床Vo核を刺激する方法についてGuide XTを用いた検討
- 発表者:旭 雄士(脳神経外科医師)
- 共同研究者:池田 清延(脳神経外科医師)、野中 拓(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、室 裕子(臨床工学技士)、山本 信孝(脳神経外科医師)
第62回日本定位・機能神経外科学会 令和5年1月27日
演題名:良性成人型家族性ミオクローヌてんかんによる振戦様ミオクローヌスに対して視床Vim凝固術を施行したが改善を認めなかった2症例
- 発表者:野中 拓(脳神経外科医師)
- 共同研究者:旭 雄士(脳神経外科医師)、堀澤 士朗(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)、平 孝臣(脳神経外科医師)
コ・メディカル
第31回石川県理学療法学術大会 令和5年2月26日
演題名:複数回のA型ボツリヌス毒素製剤の投与と理学療法により、関節可動域が改善し歩容に影響を与えた一症例
- 発表者:髙尾 和孝(理学療法士)
- 共同研究者:土山 裕之(理学療法士)、宗本 滋(脳神経外科医師)
第62回日本定位・機能神経外科学会 令和5年1月28日
演題名:当院での理学療法士によるニューロモデュレーション治療への介入について
- 発表者:髙尾 和孝(理学療法士)
- 共同研究者:土山 裕之(理学療法士)、旭 雄士(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、野中 拓(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)
第62回日本定位・機能神経外科学会 令和5年1月28日
演題名:脳深部刺激療法後パーキンソン病患者のバランス能力に寄与する因子の検討
- 発表者:坂井 登志高(理学療法士)
- 共同研究者:土山 裕之(理学療法士)、髙尾 和孝(理学療法士)、旭 雄士(脳神経外科医師)、野中 拓(脳神経外科医師)、山本 治郎(脳神経外科医師)、池田 清延(脳神経外科医師)、山本 信孝(脳神経外科医師)
講演
医師
第62回日本定位・機能神経外科学会 令和5年1月27日
演題名:振戦・ジストニアに対する定位脳手術(MRgFUS以外)