| 年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 患者数 | - | 5 | 33 | 41 | 116 | 156 | 325 | 512 | 296 | 73 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 070343xx97x0xx | 腰部脊柱管狭窄症(変形性腰椎症、腰椎すべり症等含む)・手術あり | 196 | 17.74 | 16.54 | 0 | 67.69 | |
| 010060x2990401 | 脳梗塞(発症から3日以内)・脳保護薬(エダラボン)あり | 131 | 31.12 | 16.13 | 8.40 | 70.20 | |
| 030400xx99xxxx | 内耳性めまい等(前庭機能障害) | 73 | 2.74 | 5.01 | 0 | 70.23 | |
| 010040x099000x | 脳出血・手術なし | 61 | 53.93 | 18.81 | 13.11 | 70.62 | |
| 010230xx99x00x | てんかん(けいれん発作等) | 59 | 4.93 | 7.10 | 6.78 | 53.54 |
| 初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
| 胃癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
| 大腸癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
| 乳癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
| 肺癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
| 肝癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
| 患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
|---|---|---|---|
| 軽症 | - | - | - |
| 中等症 | - | - | - |
| 重症 | - | - | - |
| 超重症 | - | - | - |
| 不明 | - | - | - |
| 発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
|---|---|---|---|---|
| 3日以内 | 380 | 48.19 | 73.93 | 10.62 |
| その他 | 72 | 45.14 | 73.64 | 1.77 |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K1426 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) | 127 | 1.76 | 16.47 | 0 | 67.83 | |
| K1425 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) | 107 | 1.44 | 15.64 | 0 | 64.47 | |
| K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 54 | 1.09 | 14.46 | 12.96 | 79.39 | |
| K1342 | 椎間板摘出術(後方摘出術) | 31 | 1.90 | 14.39 | 0 | 53.90 | |
| K1421 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(前方椎体固定) | 22 | 1.09 | 21.41 | 0 | 52.14 |
| DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
|---|---|---|---|---|
| 130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
| 異なる | - | - | ||
| 180010 | 敗血症 | 同一 | - | - |
| 異なる | - | - | ||
| 180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
| 異なる | - | - | ||
| 180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | - | - |
| 異なる | - | - |
49歳以下の患者さんも全体の約13%おられますが、ここでも約6割(64%)が「脳血管疾患」、「脊椎・脊柱障害」となっています。令和元年度は脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)患者の6.3%が49歳以下であり、比較的若いかたの発症も多くなってきています。
脳神経外科専門病院として、幅広い年齢層に対応しています。